新製品・新技術開発に利用できる基盤技術・先端技術の動向や新しい技術課題等の情報を提供するため、技術セミナーや技術研究会を開催しています。
新製品・新技術開発に利用できる基盤技術・先端技術の動向や新しい技術課題等の情報を提供するため、技術セミナーや技術研究会を開催しています。
2022年度は、以下の研究会を開催します。奮ってご参加ください。
ものづくり分析評価技術研究会 | 【京都府中小企業技術センターとの共催事業】 本研究会は、分光分析に関する系統的かつ高度な知識とノウハウを兼ね備えたものづくり技術者の育成を支援する研究会です。 今年度は、最も汎用的な分光技法である『赤外分光法』に改めてフォーカスするほか、次世代通信規格の到来に向けて近年注目を集める『テラヘルツ分光法』をテーマとして実施しました。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品質工学研究会 |
【関西品質工学研究会との共催事業】 関西品質工学研究会との共催で、シンポジウムを開催しました。
|
以下の研究会は終了しました。なお、京都府中小企業技術センターで技術相談・技術指導を受けていただけます。
CAE技術研究会 | 京都府中小企業技術センター 基盤技術課 TEL:075-315-8633 FAX:075-315-9497 E-mail: |
---|---|
京都品質工学研究会 | 京都府中小企業技術センター 基盤技術課 TEL:075-315-8633 FAX:075-315-9497 E-mail: |
DLC製膜技術研究会 |
京都府中小企業技術センター 基盤技術課 TEL:075-315-8633 FAX:075-315-9497 E-mail: |