科学技術の啓発

科学技術に関する知識の普及を図るため、青少年から一般市民まで幅広く理解と関心を高めるようイベント等を開催しています。

  1. テクノ愛
  2. おもしろサイエンス
  3. 子ども理科実験教室
  4. 企業訪問研修

おもしろサイエンスの開催

平成22年度おもしろサイエンス

クリスマスの実験教室開催結果
開催日時 平成22年12月23日(木・祝日)13:30~15:30
会場 財団法人近畿地方発明センター ホール
参加者 小学生51名(親子39組)
プログラム
(1) ストロー笛「きよしこの夜」を演奏
形式: 工作実験
内容:

ストローで笛を工作したのち、「きよしこの夜」の♪きよし~このよる(ソ~ ラソミ~ソ~ラソミ)の演奏を行った

工作風景

(2) ホバークラフト(CD型)
形式: 工作実験
内容:

CD・ペットボトルキャップ+ストロー・風船を用いてホバークラフト(CD 型)を工作した後、壇上で浮揚・走行実験を行った。
ホバークラフトのように、 スムーズに浮揚・走行するものもあり、楽しく工作できた

工作風景

(3) シャカシャカライト
形式: 工作実験
内容:

ストローにエナメル線を巻いたコイルの中に、ネオジム磁石を封入し、ペッ トボトルと白色LEDを使って、シャカシャカ振るとLEDが光る簡易型ライトを工作した。

工作風景

おもしろサイエンス2010年度~春の実験教室~開催結果
開催日時 平成23年3月21日(月・祝日)13:30~15:40
会場 財団法人近畿地方発明センター ホール
参加者 50名(親子44組)
プログラム

開会風景

(1) 川村式高電圧低電圧手回し発電機 
形式: 工作実験
内容:

高圧・低圧を切り替えられる手回し発電機を工作した。

手回し発電機

工作風景

(2) 手回し発電機を使ってグループで遊んでみよう
形式: グループ実験
内容:

手回し発電機を使って白熱電球・LED・3色混合LED・電子メロディ・TVなどを各グループで協力して、つけたりならしたりして楽しんだ。

チャレンジ風景

(3) 分光シートを使って光源を見てみよう
形式: ステージ実験
内容:

分光シートを使って(2)の実験で使った光源の光スペクトルの違いを観察した。

スペクトル観察風景

(4)モーター付き模型自動車の実験 
形式: 工作実験
内容:

モーター付模型自動車を工作し、手回し発電機を接続して動かした。
ヘッドライトを豆電球、自動車のテールランプを赤色LEDにして、自分だけのオリジナル自動車を作った。

模型自動車の工作図

工作風景

(5)自動車を走らせてみよう
形式: 全体実験
内容:

自動車に長いリード線をつけて、ステージ上でレールの上を走らせた。

走行テスト風景

過去のおもしろサイエンス