新製品・新技術開発に利用できる基盤技術・先端技術の動向や新しい技術課題等の情報を提供するため、技術セミナーや技術研究会を開催しています。
新製品・新技術開発に利用できる基盤技術・先端技術の動向や新しい技術課題等の情報を提供するため、技術セミナーや技術研究会を開催しています。
2022年度は、京都府中小企業技術センターと公益財団法人京都技術科学センターの主催で、以下のセミナーの開催を予定しています。詳細が決まりましたら、お知らせします。
電磁波技術セミナー 概要 | |
---|---|
目的 | マイクロ波・ミリ波、5G通信技術などに関連した技術分野の製品開発を行っている企業を対象に、電磁波関連の基礎的な技術解説や試作・開発・評価等に関する話題提供を行い、技術の向上を図ります。 |
会場 | 京都府産業支援センター5階 研修室 ※オンライン併用 (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク東地区内) |
定員 | オンライン100名、会場若干名 |
参加費 | 無料 |
問合先 | 京都府中小企業技術センター応用技術課 電気通信係 TEL:075-315-8634 FAX:075-315-9497 E-mail: |
第1回電磁波技術セミナー | |||||
---|---|---|---|---|---|
日時 | 2022年8月4日(木)13:00~17:00 | ||||
テーマ及び 講師 |
|
||||
参加者 | 40名(オンライン参加) |
第2回電磁波技術セミナー | |
---|---|
日時 | 2022年8月31日(水) 14:30~16:30 |
テーマ | 「電波を使った超高層大気観測 - 観測ロケットとGNSSを使った電離圏電子密度計測 -」 |
講師 | 奈良工業高等専門学校 電気工学科 准教授 芦原 佑樹(あしはら ゆうき) 氏 |
参加者 | 9名(オンライン参加) |
第3回電磁波技術セミナー | |
---|---|
日時 | 2022年9月9日(金) 13:30~16:00 |
テーマ | 「EMC対策 ~受動部品を使った効果的なノイズ対策~」 |
講師 | ウルト・エレクトロニクス・ジャパン株式会社 フィールドアプリケーションエンジニア 廣田 大輔(ひろた だいすけ) 氏 |
参加者 | 19名(オンライン参加) |
第4回電磁波技術セミナー | |
---|---|
日時 | 2022年11月11日(金) 13:30~17:00 |
テーマ | 「今日から使える設計者向けCAEソフトFemtetを用いた電磁界解析の基礎とシミュレーションの活用ポイント」 |
講師 | ムラタソフトウェア株式会社 営業企画部 販売推進課 シニアエンジニア 五嶋 制二 氏 |
参加者 | 10名 |