科学技術の啓発

科学技術に関する知識の普及を図るため、青少年から一般市民まで幅広く理解と関心を高めるようイベント等を開催しています。

  1. 「テクノ愛」の開催
  2. おもしろサイエンスの開催
  3. 科学館・技術館訪問研修の開催

おもしろサイエンスの開催

平成19年度おもしろサイエンス

クリスマス京都レクチャーの開催内容
開催日時 平成19年12月24日(月・祝) 午後1時30分から3時50分
会場 財団法人近畿地方発明センター ホール
京都市左京区吉田河原町14(川端通荒神橋上る)
プログラム

『レイチェル・カーソン生誕100周年を記念して、実験を楽しもう!』
(1960年代に環境問題を告発し、「環境問題の聖人かつ保護者」として知られているアメリカの生物学者です。)

  1. オープニング
  2. 「手回し発電機」と「モーターカー」を組み立てよう《個人工作実験》
    発電機のしくみを知り、モーターカーを走らせます。
  3. 発熱電球と電球色蛍光灯(省エネ電球)を比較してみよう《個人工作実験》
    光のちがいをスペクトルで確認します。
  4. クリスマスカードに点滅電球(回路付)を組み込もう《個人工作実験》
    メリー☆クリスマス! オリジナルのカードを作ろう
  5. エンディング
参加者 小学生40人(親子29組)
参加料 無料
春の実験教室の開催結果
日時 平成20年3月20日(木・祝) 午後1時30分~3時30分
場所 財団法人 近畿地方発明センター ホール
京都市左京区吉田河原町14(川端通荒神橋上る)
プログラム
  1. オープニング
  2. 地球温暖化を考えよう
    • 二酸化炭素について知ろう!(その1)
      巨大風船による実験で、空気との違いを学びます。《ステージ・全体実験》
    • 二酸化炭素について知ろう!(その2)
      ろうそくによる実験で、空気よりも重く、燃焼を助けないことを学びます。《ステージ・全体実験》
    • 地球温暖化モデル実験(その3)
      二酸化炭素が温度におよぼす影響の大きさを知ります。《ステージ・全体実験》
  3. 地球にやさしい花の発電
    色素増感型太陽電池をつくって、メロディーを鳴らそう。《個人工作実験》
  4. ふしぎな実験
    食べ物や飲み物、日用品を使っていろいろふしぎな実験をします。《個人工作実験》
  5. エンディング
参加者 小学生32人(親子23組)
参加料 無料

過去のおもしろサイエンス